鞍馬は人が多いとは言ってもまだそれ程でもない感じ。紅葉はもうピークは過ぎていました。それでも鞍馬温泉横はきれいに色づいています。

川面を背景に。iPhoneではなかなかきれいに写すことができない感じ。

とりつかれたように、というわりには、登り始めるともうすぐに「きょうはダメ」と、本当は「きょうも(いつも)ダメ」なのですが、苦行の始まり......。たぶん1カ月ぶりなのですが、しんどいなりに間が空くと、さらにしんどいです。
頂上の花脊側は5度でした。

まだもう少し時間があるかなと別所集落側へ下りてみると、秋というより初冬というたたずまいです。

今朝は道路の温度計がマイナス2度を差していたとか。やっぱりここは別世界......。
花脊山の家の前までくだったところで引き返して帰路へ。峠の手前では沈む手前の夕陽を逆光に、ススキの穂が輝いていました。これもiPhoneで撮影するには厳しい条件かなぁ。

花脊峠を下り終える頃にはフルフィンガーの冬用グローブでも指先が寒さを感じるくらいに冷えてしまって、本当にもう冬の到来が近そうです。
ここは凍結しだすと登れないので、年内に花脊峠を登れるのはあと何回だろう...。

カメラの事は詳しくありませんが僕も自転車旅はいつも携帯のカメラです。
乱視の僕に近頃のオートフォーカスのメカははありがたいです、いい所で何枚かとって帰っててからいいのを選んでソフトでカラーやアングルを調整して思ったような感じが出せたときは嬉しいですね。
秋もボチボチおしまいですが人の少なくなった冬の里山もまたいいものです・・・。
ありがとうございます。ひろべ〜さんの写真が携帯で撮られているとは
ちょっと驚きました。
これから先、北の方の里山は積雪や凍結で自転車ではなかなか
行きにくくなってしまい残念なのですが、今は人でごった返している
観光地も冬は人が少なくなるので、それはそれで良かったりします(^^;。